Information | |
---|---|
instance of | c/Fleets of the Imperial Japanese Navy |
Meaning | |
---|---|
Japanese | |
has gloss | jpn: 第11航空艦隊は、大日本帝国海軍の部隊の1つ。太平洋戦争時からあった外地向けの基地航空部隊である。開戦当初はフィリピン・マレー・ジャワに進出し南方作戦の航空作戦を指揮する。ガダルカナル戦が始まると、テニアン島にあった司令部はラバウルに移動し南東方面航空作戦の主力として活躍。昭和17年12月に南東方面艦隊が編成されるとその隷下に入る(南東方面艦隊司令部要員は第11航空艦隊司令部要員が兼任)。航空隊がトラック島に撤退し、本土とラバウルの補給が途絶えた後は自給自足の生活で終戦まで部隊を維持した。 |
lexicalization | jpn: 第十一航空艦隊 |
Chinese | |
has gloss | zho: 第11航空艦隊為大日本帝國海軍之一艦隊。從太平洋戰爭時就為駐在外地之基地航空部隊。開戰當初時指揮攻佔菲律賓・馬來・爪哇等之南方作戰的航空作戰。瓜達爾卡納爾島戰役開始時、司令部從天寧島 移動到拉包爾大力進行南東方面航空作戰任務。昭和17年12月南東方面艦隊編制成軍,本艦隊編為其隷下艦隊(南東方面艦隊司令部要員為第11航空艦隊司令部要員兼任)。航空隊從丘克島撤退,本土與拉包爾的補給斷絶之後,部隊補給的維持就以自給自足的生活方式進行直至終戰。 |
lexicalization | zho: 第11航空艦隊 |
Lexvo © 2008-2024 Gerard de Melo. Contact Legal Information / Imprint